幼稚園評価アンケート(令和2年)
令和2年度 幼稚園評価アンケート
「お子様の力を最大限引き出し、さらに伸ばしていくためには、御家庭と幼稚園とが手を取り合ってお子様の教育に当たらせて頂くことが大切」との思いを持って、保護者の皆様に、幼稚園やお子様のことにつきましてのアンケートをお願いさせて頂きました。
皆様からの御意見を集計しその結果から、より充実させていくべきところ、見直すべきところなどを検討し、今後の教育活動の改善へと結び付けていきたいと思います。
幼稚園の教育について
質問1. 園は、お便りや行事等を通じて、 教育方針や活動内容をわかりやすく伝えていると思う。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
77.2 (46.7) |
21.3 (53.3) |
1.5 (0) |
0 (0) |
質問2. 園の教育内容は、子どもにとって適切であると思う。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
79.3 (46.7) |
19.8 (53.3) |
0.6 (0) |
0.3 (0) |
質問3. 園だよりやお手紙は、読みやすいと思う。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
63.4 (53.3) |
29 (40) |
7.6 (6.7) |
0 (0) |
質問4. 子どものことで、園の先生に相談しやすい雰囲気があると思う。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
61.4 (40) |
31.6 (46.7) |
6 (13.3) |
0.9 (0) |
質問5. 行事は、子どもの生活が豊かになるものになっていると思う。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
76.5 (46.7) |
21.7 (46.7) |
1.8 (6.7) |
0 (0) |
質問6. 園は、子どもの安全に配慮した環境づくりができていると思う。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
70.3 (53.3) |
25.8 (46.7) |
2.7 (0) |
1.2 (0) |
質問7. 給食日を増やしてほしいと思う。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
60.4 (20) |
19.5 (20) |
15.3 (20) |
4.8 (40) |
※クリックで拡大します。
<コメント>
今年度はコロナの影響により休園や行事の中止が続き、子ども達や保護者の皆様にはご迷惑をお掛けしましたが、幼稚園の教育内容や行事や安全などについて、多くの保護者の方が子どもにとって適切だと思うと御回答して下さり、大変ありがたく思います。今後もさらに教育内容の充実と、保護者の皆様の御理解と御信頼を頂ける様に努めてまいりたいと思います。給食に関しては、職員は子ども達がお弁当を楽しみにしている様子を見ていますので、今のペースが良いなと感じているようですが、アンケートの保護者の御意見をふまえ、来年度より週4日に増やす予定です。
子どもの様子について
質問8. 幼稚園が好きである。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
72.4 (66.7) |
22.8 (33.3) |
3.6 (0) |
1.2 (0) |
質問9. 活発で、運動が好きである。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
73.6 (73.3) |
19.5 (20) |
6.9 (6.7) |
0 (0) |
質問10. 絵本やお話を、聞いたり見たりすることが好きである。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
73.9 (73.3) |
21.3 (20) |
4.5 (6.7) |
0.3 (0) |
質問11. 食べ物の好き嫌いは少ないと思う。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
34.2 (6.7) |
26.7 (26.7) |
27.6 (46.7) |
11.4 (20) |
質問12. 幼稚園での活動を通して心身の成長を感じる。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
85.3 (60) |
13.8 (40) |
0.9 (0) |
0 (0) |
※クリックで拡大します。
<コメント>
結果全体から、子ども達の活発で、元気な姿を感じて下さっていることがわかり、何より嬉しく思います。又、幼稚園の活動を通して心身の成長を感じて下さっている保護者の皆様がとても多いこともわかり、これからも子ども達の成長を信じて、毎日を大切に子ども達と共に過ごしてまいりたいと思います。食育の一環として行っていた野菜作りが今年はできず残念ですが、日々の中で様々な取り組みができたらと思います。
御家庭での様子について
質問13. お家でお手伝いをさせるようにしている。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
39.9 (0) |
51.1 (0) |
8.1 (0) |
0.9 (0) |
質問14. 家族(父、祖父母等)に、家事や子育てに協力的な方がいる。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
64.9 (41.7) |
27 (58.3) |
5.7 (0) |
2.4 (0) |
質問15. お家で子どもとの会話や関わりが良くできていると思う。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
48.9 (46.2) |
46.8 (53.8) |
4.2 (0) |
0 (0) |
質問16. 母親が就労されていますか。
していない | フルタイム | パート | する予定 |
---|---|---|---|
54.7 (46.2) |
6.6 (53.8) |
31.8 (0) |
6.9 (0) |
質問17. 質問16で「していない」「する予定」と答えた方… お子様在園中に、就労したいと思われていますか。
思う | まあまあ |
あまり |
全然 |
---|---|---|---|
17.8 | 29.7 | 21.3 | 31.2 |
質問18. 質問17で「思う、まあまあ思う」と答えた方… 就労された場合、ホームクラスを利用しようと思われますか。
思う | まあまあ |
長期休み |
全然 |
---|---|---|---|
49.5 | 17.2 | 24.2 | 9.1 |
※クリックで拡大します。
<コメント>
お家でのお手伝いは、園からお願いさせて頂いていることですが、多くの御家庭で実践して下さっているようで、ありがたく思います。お家でのお子様との会話や関わりもとても大切な事ですので、お忙しいとは思いますが是非心掛けて頂きたいと思います。就労状況につきましては、今後の預り保育などの参考にさせて頂きます。
- 幼稚園の紹介
- 幼稚園評価アンケート(令和2年)
- 自己評価結果公表シート
- 課外教室の案内
- 特色
- 所在地