園からのお知らせ – ページ 21
平成27年度 スタートです。
年中組、年長組に進級したお友達、そして、新しく入園した新入園児のお友達、みんなそろって、平成27年度の始業式を迎えました。年中、年長組のお友達は、進級の喜びを感じながら、年少組さんのお世話もとてもよくしてくれています。今年度も、子ども達、先生達、みんなで共感、共鳴しながら、学び合い、助け合って、成長していきたいと思います。
(2015年04月13日)
避難訓練
消防士さんに来て頂いて、避難訓練を行いました。火災が起こったと想定して非常ベルを鳴らし、子ども達が一斉に非難をし、その様子を見て頂きました。1学期から、何度か園内で訓練を行ってきた成果もあって、どの子も避難場所に向かってしっかりと避難ができました。終わった後に消防士さんから、口をしっかりふさいで、とても速く避難ができていました。と褒めて頂きました。非常時に備え、これからも訓練を心掛けていきます。
最後には消防士さんと消防車の前で記念写真も撮らせて頂きました。消防車を間近で見せて頂き、驚きも一杯でした。
(2015年01月30日)
お餅つきを行いました。
薪を焚いて餅米を蒸して、それをバスの先生や体操の先生についてもらいました。蒸しあがったばかりのお米はいつもの御飯ですが、「よいしょ!よいしょ!」の掛け声に合わせてつくうちに、みるみるお餅に変身!最後に、担任の先生と役員のお母さんにもついて頂いて、やわらかいお餅の出来上がりです。お部屋で子ども達で丸めて、きな粉やお醤油を付けて、おいしくいただきました。今年も一年、みんなが元気に過ごせます様に。
(2015年01月24日)
カルタ大会を行いました。
冬休みに持ち帰ったカルタを使って、学年ごとにカルタ大会を行いました。10人ぐらいづつのチームに分かれて、先生の読む札を競って取ります。札を見る目は、皆真剣です。ルールを守らなければ、楽しいゲームになりませんが、どのお友達もちゃんとお約束とルールを守って、楽しく遊ぶことができました。文字や言葉に親しむ良い機会となりました。
(2015年01月24日)
クリスマス会
今日はクリスマス会でした。自分で作ったオリジナルの三角帽子をかぶってホールに集まり、クリスマスパーティーからスタートです。みんなでクリスマスの歌を歌ったり、先生方からの素敵な演奏のプレゼントがあったり、スペシャルゲストのサンタさんとトナカイさんも登場して、子ども達は大喜びでした。各教室では、役員のお母さん方がケーキ作りの準備をしてくれていました。スポンジにクリームと果物を自分で飾り、手作りケーキの出来上がりです。美味しいケーキをほおばって、サンタさんからのプレゼントも届けられて、笑顔いっぱいの一日となりました。今度はお家にもサンタさん来てくれるといいですね。
(2014年12月12日)
サッカー大会を行いました。
年少、年中、年長の各学年ごとに、サッカー大会を行いました。クラス対抗という事で、子ども達はもちろんですが、クラスの担任の先生方も優勝を目指して毎年熱が入ります。休み時間や空いた時間を使って一生懸命練習していました。その成果もあり、大会当日の戦いは熱く盛り上がり、ドリブルシュートあり、ロングシュートありで見ごたえのある試合ばかり。お父さん、お母さん方も一緒に盛り上がって下さって、楽しい大会となりました。クラスが負けて悔し涙を流すお友達もいましたが、それも良い経験です。これからますます寒くなりますが、みんなの大好きなサッカーで一杯身体を動かして、元気に過ごしたいと思います。
(2014年12月11日)
みかん狩り遠足
年中組、年少組の秋の遠足は、みかん狩りです。どの日も大変良いお天気に恵まれて、おいしい秋の味覚狩りを楽しむことができました。まずはおみやげのみかんを取ります。お父さん、お母さん、家族の皆に食べてもらいたくて、みんな一生懸命黄色いみかんを取りました。おみやげを取った後は、食べ放題です。口の中に大きなみかんをほおばって、「おいしいねー」と大満足です。お弁当を近くの公園でシートをひいてみんなで食べて、おみやげのみかんをしっかりと持って、帰途につきました。
(2014年11月08日)
関西外国語大学でハロウィーン
年長組が、関西外国語大学へ訪問させて頂きました。この日は大学でのハロウィーンのイベントで、学生さん達が学校内を思い思いの仮装で過ごしていて、とっても面白く楽しいんです! そんな姿を見て、子ども達も大喜びでした。学生さんの企画によって、ハロウィーンてなに?と教えてもらったり、質問のゲームでお菓子をもらったり。子ども達は日頃の英語のレッスンの成果を発揮して、一生懸命英語で話しかけていましたよ。たくさんの学生さんや留学生さんと英語を使っての交流ができ、又、外国のイベントを経験できて、子ども達にとってとても貴重な機会となりました。大学の方、大学生さん、ありがとうございました。
(2014年11月08日)
お芋ほり遠足
秋の遠足としまして、年長組がお芋ほり遠足に行きました。今年のお芋はものすごく大きくて、掘るのも運ぶのもとっても大変そうでしたが、「お芋重いよー」と言いながらも、子ども達の顔はニッコニコでした。味はどうかな?と気になっていましたが、翌日保護者の方からも「お芋おいしかったです」とのコメントを頂いて、大満足の遠足でした。
(2014年10月29日)
秋季大運動会
雲一つない秋晴れの中、秋季大運動会を、中宮小学校のグランドをお借りして、保護者の皆様をはじめたくさんのお客様に御来場頂き、盛大に開催させて頂きました。子ども達は、かけっこ、お遊戯、玉入れ、年長さんはミニリンピックや鼓笛隊と、元気一杯楽しく取り組みました。日々の保育の中で取り組んできた成果や成長を、お客様方に御覧頂き、喜んで頂き、たくさんの拍手も頂いて、子ども達も満足いっぱいの表情でした。最後は年長さんのクラス対抗リレー、そして園児全員での風車のパレードです。最後まで御声援を頂き、心に残る一日となりました。
今年の運動会は30回の記念の大会でしたので、開会式の前に全園児で感謝の言葉を言い、お祝いに紅白のくす玉をわりました。御来場の皆様からは温かい拍手をたくさん頂き感激でした。ここまで支えて下さった多くの皆様に、心より感謝申し上げます。
(2014年10月29日)