
登園・屋内自由遊び
毎朝先生と元気に大きな声で朝のご挨拶。



園庭自由遊び




基礎教育
子ども達の成長に必要な根っこづくり
運動ローテーション
とび箱、マット、なわとび、鉄棒・・・次々と設定されたいろいろな遊具。
いきいき生命のエネルギーにあふれた子ども達は、やる気まんまん!毎朝元気いっぱいです。
お片付けも先生やお友達と助け合ってお手伝いします。


朝礼
- 毎日、全園児園庭
- 担任の先生と朝のご挨拶「おはようございます!」
毎朝、先生が暦にまつわるお話しや植物のお話し等を子ども達にします。 - 週に1回、英語の先生の朝礼があります。英語の歌を歌ったり、ゲームをしたりします。
- 体操の先生と「くすのき体操」をみんなで元気よくします。

日課活動
朝、運動して、すっきりした後は、教室に入ってカードあそび、
ことばあそび、数あそび、前向きで意欲的な子ども達は早くやりたくてワクワク!
- 運動ローテーションや朝礼は、身体を動かす動的な活動ですが、日課活動は目や耳や口を使って行なう静的な活動です。
- 名曲鑑賞やカードあそびやリズム遊びや発声練習、詩や俳句の朗読など、五感を使うさまざまな活動を組み合わせて、子供たちに心地よいリズムとテンポを大切にして、感性を養います。
- 子ども達の5感をフルに使っていきます。


設定保育
子ども達の成長に必要な枝づくり
基礎教育では成長の根っこづくりをしますが、設定保育は、その根っこづくりされたものをもとにして、さまざまなその日のテーマの活動を個人個人の個性で発揮する活動です。
運動ローテーションや日課活動は毎日ですが、絵画、音楽、製作、英語あそび、体操、お遊戯など、様々な活動を経験していきます。経験から一人一人がそれぞれにたくさんことを感じ、学びとっていきます。興味を持って、自主的に取り組めるように環境を作っていきます。




音楽活動
音楽の先生による音楽指導もあります。
体操活動
体操の先生が楽しく指導します。
英語活動
外国人の先生がクラスに
まわってきてレッスンをします。
その他、絵画活動、製作活動、文字活動、
子ども会議など

昼食 アレルギー対応もしております。
業者によるお弁当給食です。お弁当日には希望給食もご利用いただけます。



自由遊び
園庭で遊んだり、他の教室に遊びに行ったり、自由にお友達と過ごします。

降園準備(絵本読み)
降園
- 子ども達は絵本が大好き! 降園前のクラスでの絵本読みの時間を大切にしています。
- 送迎バスは、バスの運転手さんと幼稚園の添乗の先生が送迎します。
- 保護者のお迎えの子ども達は幼稚園の先生が門でお見送りします。
- 園までのお迎え時間は最終15:30です。それ以降は、預かり保育にて最終18:30までお預かりします。
- 保育前後に、ご希望の方を対象に、当園独自の個別指導の課外教室があります。クラスは保育前後に設定していますので、保護者の送迎が必要ありません。(スポーツ、フットボールは午後のみ)

